忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アップアップ

アップアップガールズ(仮)をご存知だろうか。
最近ハマったアイドルである。
存在は前々から知っていた。
その時は精力的に活動しているわけでもなく、気にも止めなかった。

それが、ちょうど近くで対バンをするというのに誘われて行ってみた。
僕を誘った友人は対バン相手が目当て。僕もそっちは知っている。
これは事前に下調べが必要だと思ってWikipedia程度でいいから調べた。
今まで、スマイレージやポッシボーみたいにハロプロエッグからデビューしたグループかと思っていたら、事情が違った。
ハロプロエッグとは、AKBの研究生、ジャニーズJr.のようなものである。
スマイレージがエッグの上層部だとしたら、彼女らはエッグの最下層と言える。
要は、ハロプロエッグを辞めさせられた人たちなのだ。
ハロプロエッグは2004年のオーディション合格者によって結成されていた。
彼女らエッグの底辺は2010年に「研修修了」し、ハロプロエッグはハロプロ研修生と名前を変え、メンバーも変遷した。
そしてハロプロエッグを辞めさせられたメンバーで2011年に結成されたのがアップアップガールズ(仮)の前身であるアップフロントガールズ(仮)である。

エッグの優秀な同期はどんどん成功していく。新しい後輩もどんどん増え、その後輩にも抜かされていく。
中には大きなチャンスを得たメンバーもいたが、ものにできなかった。
元エッグでもはや名前を聞かない人たちがいることを考えると、彼女らもまた何かしらの選択を強いられたのだろう。
それでも諦めきれなかった人たち、それがアップアップガールズ(仮)なのであろう。
2013年現在、彼女らの芸歴は最長で9年になる。
最年長の仙石みなみは21歳。春には22歳になる。

この崖っぷち感。アップアップ感。捨てられても、それでも諦めきれない気持ち。というか、もはや引き返せない、喰らいつくしかない。
非常に、現在の僕と重なるものがある。
優秀な同期や後輩はDC1やDC2、ポスター賞などを勝ち取り、優秀な研究者としての道を歩み始めている。
それに比べて、僕はどうか。
全然仕事も進まず、単なる生活のための雑務に追われる日々。
それでも諦めきれず、続けている。
いつか光が見えるその日まで。

世間に見捨てられ悔しい思いを重ねてきた彼女たちが這い上がり、成功したとき。
もし、そんなことが起こったら、僕のような負け組にとっての希望となる。
彼女たちには本当にがんばってほしい。
僕の夢は彼女らに託した。
負け組である彼女たちが成功した時、同じく負け組の僕にも希望が見えるかもしれない。


という思いで応援しているが、
正直、彼女たちが負け組である理由はわかる。
やはり何かしら欠けていた。
つまり、今負け組の僕も色々欠けているのだろう。
まぁ心当たりはある。

せめて彼女たちに負けないようにがんばろう。
PR

電卓

簡単な計算がしたいとき.
昔は手元に電卓を置いていた.
パソコンにも電卓アプリがあるじゃない!と気づいてからは,WinでもMacでも頻繁に使っていた.
いちいち電卓起動するのは面倒だなと感じて,統計解析ソフトRを電卓代わりに使うことが多かった.

とはいえ,Rは常時起動しているようなタイプのアプリではない.
そこでひらめいた.絶対にterminalでできるはずだと.

最悪,perlとかのインライン関数かなと思っていた.
でも都合のいいのが見つかった.
それがbc.
C言語とほとんど同じ計算ができるらしい.
厳密に言うとちょっと違うらしいけど.
うむ,申し分ない.

いい発見だった.

参考: http://rakkyoo.net/?p=86

群集生態

28日に群集生態学の講演会と1日2日に教科書の輪読があった.

読んだ教科書は
Herman A. Verhoef とPeterJ. Morinの"Community Ecology -Processes, Models, and Applications-"

僕はモデルの章を担当したので楽しかった.
講演者や発表者は野外や実験の人が多く,そういう興味や知識が多かった.
よい勉強になった.

目の前で何が起こっているかに興味があるのはわかる.
その根底にあるモデルを導き出すことの面白さをうまく表現したり問いにしたりしていきたいなぁ.
その点は僕の反省点だった.

強制

上司から今日の飲み会について全員参加のお達しがあった.
しかも日本語で.
もちろん断った.

職場?には生まれたばかりの子どもがいる人,収入のない人,留学生,ムスリムがいる.
あまりにも配慮のない適当な命令.
あなたがどれだけ優秀かは知りませんが,すべてが思い通りになるわけではないですよ.

元ミミカキエディット,mi

Macよう高性能テキストエディタ,mi
各言語の構文に合わせて色分けができたりする.
基本的に標準装備のCやPerlを使っていたが,最近Ruby用を導入した.
しかし,フォントや色使いの勝手が違いすぎては手間なので,Perlに近い設定に変えた.

まずRuby用のモードをここからダウンロード.
http://www.bekkoame.ne.jp/~genzo-/mi.html

セットアップの仕方なども書いてあります.

やったことは,背景色は白に,コメントは全部赤に,フォントはLucida Sans Typewriterに,アンチエイリアス.
すべてMode PreferenceでRuby Modeの詳細をいじる.

・背景色
   Display -> Background のBackgroundをクリック.白に変える.
・コメントは全部赤にする
   Syntax -> commentのcolorをクリック.赤にする.
   Header -> comment -> Colerize Line which matches Regular Expressionのボックスのチェックを外す.
・フォント
   Default -> FontをLucida Sans Typewriterに変える.
・アンチエイリアス
   Default -> anti aliasのボックスをチェック.

これだけで大体Perlと同じ仕様感になった.
フォントに関しては,これまでDefault Fontがmonacoだったので,これを期に全部変えてみた.

ああ,今まで小さいもの好みだったのでsizeは9ptのままだったのを,折角なので12まで大きくした.
もちろん見やすくはなったけど,一度に目に入る情報量が減少するのを懸念してる.
まぁ追って調整すればいいや.

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R